TOP > 外泊&誕生日パーティー
 外泊&誕生日パーティー
  2007年11月10日(土)


  週末は放射線治療もお休みの為、
  金曜日の夜から2泊3日で外泊です。
  陸玖もやっぱりお家がいいよね♪
  とっても嬉しそう!


  先日、陸玖の担任の先生が病院までお見舞いに来てくれたけど、自動ドア
  越しでしかお話できなかったので昼間に陸玖と一緒に保育園へちょっと顔を
  出しに行った。

  約3週間ぶりの保育園。
  先生に会うのも、お友達に会うのもなんだか恥ずかしそう。
  ついこの間までは、元気に廊下を走り回って先生に怒られていたとは思えない
  ほど、私の背中に隠れてモジモジしている。

  先生に、早く保育園来てね!と”エール”をもらう。
  先生から優しい言葉を掛けてもらうと、張り詰めた気持ちが緩んで涙が出そうに
  なる。
  陸玖の病気が解ってからずっとだ。
  たくさんの人の暖かい言葉に触れるたびに涙が溢れそうになる。




  今日は仲良しの従姉妹と合同の誕生日パーティーですO(≧∇≦)O
  陸玖は11/14で5歳になります。従姉妹も同じ11月生まれなので今年は
  パパの実家に集まって、みんなで一緒にお祝いです♪

  テーブルには陸玖の大好きな食べ物がたくさん並びました!
  それに大きなバースデイケーキ♪

  従姉妹と一緒にろうそくの火を吹き消すとき、きっとその場にいたみんなが
  来年もみんなでお祝いできることを願ったことでしょう。。。





  2007年11月11日(日)

  今日は、陸玖が帰っていると聞いてママの方のお爺ちゃんとお婆ちゃんが
  お家に遊びに来た。
  弟くんも今日は保育園がお休みなので、久しぶりに兄弟で遊んでます♪
  弟くんも、1歳5ヶ月。自由に歩き回れるようになって、お兄ちゃんとも一緒に
  遊べるようになってきたと思ったら、お兄ちゃんが入院。
  ママは毎日、朝早く病院へ向かい、弟くんが寝た頃お家に帰ってくる毎日が
  続いてます。
  
  弟くんも寂しいよね。ごめんね。
  でも、もうちょっとだから一緒に頑張ろうね!
  お兄ちゃんが元気になってお家に帰ってくるまで。。。。

              やっと一緒に遊べるようになったのに。。。


  お爺ちゃん、お婆ちゃんと一緒にお昼を食べて、遊んでいると2時過ぎに
  陸玖が「頭が痛い。。。」と言い出した。
  本当は夜までに病院へ戻ればよかったのだけれど、心配なので予定より
  早く家を出た。

  病院へ向かう途中で、頭痛は治まったみたいなのでホッとした。
  それに病院へ戻るのもグズるかな?と心配だったけれど嫌がらずに戻って
  くれた。
  あんまり聞き分けがいいと、我慢してるのかな。。。。とかえって不安になる。
  放射線治療が終わるまで、もう少しだから頑張ろうね!





 

プロフィール
2008年7月に愛する5歳の息子を脳腫瘍という病気で亡くしたママです。少しでも他の方のお役に立てたら、そして息子の頑張った姿を知って欲しくて。。。
陸玖の病気が発覚する以前に子育てに関するサイト「Happiness☆誕生~子育て」を運営していました。陸玖が産まれて5歳までのことが綴られています。良かったら覗いてみてくださいね。
闘病日誌
異変
斜視?!
頭が痛い!
近くの総合病院
CTに写らない!?
救急車で・・・
告知
初めての入院
点滴が入らない
おしっこが出ない
放射線治療開始
中心静脈カテーテル挿入
抗がん剤を始める
入院のイラダチ
病棟イベント ハロウィン
遠足に行けない
自分で歩ける!
うれしい外出許可
放射線治療を嫌がる
順調な回復。でも頭痛が・・・
ドナルドがやってきた
外泊&誕生日パーティー
髪の毛が抜ける
病棟での誕生日
ベッドから落ちる
太ったね~
スキップができる
X'masケーキを予約
病棟のお友達
わがまま
退院前のMRI検査
最後の放射線治療
静脈カテーテルを抜く
1度目の退院
 
自宅治療開始
遅れた七五三
初めての外来
嘔吐下痢症になる
涙の代替治療
保育園&空手 復帰
クリスマス
友人に告白
初めての迷子
新年
自宅で抗がん剤治療
強くなれ!
MRI検査
保育参観
風邪をひく
雪遊び&温泉旅行
蓄膿症になる
雪遊び ボードデビュー
CT検査
初めての電車
卒園式の練習
空手 昇級審査
年長さん
花見だ~
セカンドオピニオン
播種(転移)が見つかる
夜の救急病院
 
2度目の入院
水頭症を発症
シャント手術
DSができない
強引な退院
 
車椅子の生活
涙の代替治療②
言葉が伝わらない
ディズニーランド
自由にならない体
眠れない夜
奇跡の風
みんなで旅行
 
3度目の入院
個室 付き添い
シャント交換
水頭症の悪化
延命治療の決断
お見舞い
床ずれ防止のエアマット
七夕 短冊への願い
気管挿管
保育園のお友達
けいれん止めの薬
気管切開する?
人工呼吸器を使う
延命治療①
添い寝をする
延命治療②
輸血する?
最後のケア
最後まで頑張ったね
みんなに見送られて・・・
天国の陸玖へ
陸玖のいない生活
クリック募金サイト上の募金
ボタンをクリックするだけで、
無料で募金ができる仕組みです。
みんなで募金の輪を広げましょう!
 
 
Library
脳腫瘍(小児脳腫瘍)
斜視
水頭症
中心静脈カテーテル
小児慢性特定疾患
セカンドオピニオン
放射線治療
お勧めサイト
脳外科医 澤村豊のホームページ
自治医科大学とちぎ子ども医療センター
セカンドオピニオン・ネットワーク公式サイト
NPO法人 脳腫瘍ネットワーク
 
朝日新聞に掲載されました

2011/1/25~29の5日間
『患者を生きる』とい欄に、「この子らしく」という陸玖の闘病記録の記事を掲載していただきました。
閲覧はこちらから
 
LINK集
 
広げようリボン運動
ゴールドリボン
小児がんに関する啓発活動や、治療研究などへの経済的支援を求める運動をしています。
   
オレンジリボン
オレンジリボン運動で子ども虐待防止の輪を広げましょう。
子ども虐待防止「オレンジリボン運動」
 
細菌性髄膜炎から子ども達を守りたい
ヒブワクチンってご存知ですか?ワクチンで守れる『いのち』はあります!いのちの格差を無くすためにも現在、ヒブワクチンの定期接種化を求める署名活動をしています。
免責事項
こちらで紹介している治療に関して本サイトは、あなたに対して保証できるものではありません。利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 本サイトを利用する場合は、自己責任にてお願い致します。
《重要》
ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。
Copyright (C) 2008  脳腫瘍と闘った小さな戦士 All Rights Reserved